
意外に知らずに使っている?略語
TEXT by Koji UEDA ( Alternate Sneakers )
2023年も残すところ僅かになって来ました。ついこの前までは夏日が云々と言っていたのに、いきなり寒くなって日本の秋は何処に行ってしまったんでしょうね(このフレーズである映画を思い出した貴方は50代以上?w)などというどうでもいい挨拶はこれくらいにして…今回は短めにプチ雑学的な事をお話しできればと思います。
11月4日にリリースのAIR JORDAN 1 RETRO HIGH OG “Royal Reimagined” は所謂ファミリー展開で5タイプがラインナップされました。
SNKRSでは事前に限られた一部の方だけに購入のオファーを行う企画「限定アクセス」を10月31日に実施するというアナウンスがあり、SNS上は自分にオファーが届くか届かないかのポストが多く見受けられます。
それに比べて相変わらず天邪鬼な私は「限定アクセス」なる企画にマンネリ感を抱いてしまっていて、特に何の感慨もありません。そもそも気にしてもしなくても来る時は来る、来ない時には来ないので…あれこれ考えても仕方ないと思うタイプなのです。
何より自分に限定アクセスが届くかどうかよりも、「限定アクセス」での販売分はメーカー直販用のストックの中からあてがわられるのは明らかで、その分一般抽選販売(11月4日)の時点では既に何割かが減ったストック数の状態になっています。
という事は限定アクセスが来ない大半の人達の購入確率が少なからず下がるという事なので、「限定アクセス」って有り難い様で全く有り難くない企画なんじゃないかと思う気持ちの方が強いんです。
さて、ここからが雑学の本題です(苦笑)。
以下がファミリー展開のAIR JORDAN 1 RETRO HIGH OG “Royal Reimagined” のラインナップです。
①AIR JORDAN 1 RETRO HIGH OG(メンズ/ユニセックス?)

②AIR JORDAN 1 RETRO HIGH OG GS(SNKRS上でではジュニア表記)

③JORDAN 1 RETRO HIGH OG (PS) (SNKRS上ではリトルキッズ表記)

④JORDAN 1 RETRO HIGH OG (TD) (SNKRS上ではベビー表記)

⑤JORDAN 1 RETRO HIGH OG BABY(SNKRS上ではベビー表記)

上記の様にメンズ(WMNSがないのでユニセックス扱い?)以外は「ジュニア」「リトルキッズ」「ベビー」と表記され…TDも一般的にファーストシューズと呼ばれるBabyも同じ「ベビー」で一括りにされていて、せっかくセグメントしてファミリー展開しているのにアバウトですよね(笑)。
因みにTDはToddler(よちよち歩きの幼児)の略であるのは皆さんご存知かと思います。
ではGSとPSは何の略かというと…
GSはGrade School(アメリカでの小学校)の略。
PSはPre School(就学前という意味で日本でいうところの幼稚園)の略になります。
そんな事は常識だから知ってるぜ!という方が殆どでしょうが、意外に知らないまま「GS」「PS」と使っている方もいらっしゃるのでは?
前々回のコラムでも触れた業界用語的な「インライン」を本来の意味とは違う解釈で拡散されてしまっているSNS時代なので、今更感は否めず余計なお節介とは思いつつプチ雑学としてお伝え出来ればと思い書いた今回のコラムでした(合掌)。
