
Sneakers youtube channel
実は(なんか実は…が多い気がするw)半年ほど前まではスニーカー系のYouTube動画を見る事が殆どありませんでした。知人から時折、これ見てみれば?とLINEでアドレスが送られて来ることもあったのですが…見始めてから2〜3分で止めてしまうパターンの繰り返しでした。
私の場合、スマホやタブレットで見るのは画面が小さ過ぎて年齢的に辛い(苦笑)というのもその理由のひとつでした。
そして、私の部屋にあるテレビは基本的にケーブルテレビ(J:COM)でオプション番組を含めると100チャンネルほどあります。加えて以前よりは減りましたが年間50本以上の映画をDVDで見ます。更にamazon primeやNetflix、Hulu、TVerにも加入しているのでコンテンツに事欠かないというのがYouTube視聴に至らなかった要因でもあります。
それがです!たまたま見たいコンテンツがないタイミングがあって、使っているFire TV StickでYouTubeを開きスニーカーで検索していくつかの動画を(37インチのテレビ画面で)見たのが運の尽き?
新作の発売情報や購入したスニーカーのレビュー、SNKRS等のオンラインチャレンジ実況や並びレポート。フェイクの真贋についての他にもスニーカーイベントのレポート、年末年始には福袋(箱だから福袋 箱だよなぁと思いつつw)の開封実況までその内容は多岐にわたりバラエティに富んでいる。しかも1コンテンツにつき平均10分から長くて30分。懸命に制作されているユーチューバーの方々には失礼なのですが、暇つぶしにはもってこい(ごめんなさい)なんです
でも、それだけではありません。私にはプロのライターさんの様な文才はないので、この様なコラムを書くにあたって脳内に刺激を与える何らかのきっかけがないと文章が浮かんで来ません!(笑)。スニーカー系のYouTubeコンテンツはその刺激の素(導火線に点火するみたいな感じ?)としては最適だということを最近になって発見したのですw。
私は俄かYouTube視聴者なので隈なく見ているわけではありません。
多分、定期的に更新され続けているスニーカー系のYouTubeチャンネルは100を軽く超えているはずです。
その中で私自身がリピーターとなったコンテンツの中からいくつかご紹介(あくまで私個人の感想や見解)します。

【スニ垢男子】
今野さん、原口さん、渡部さんという3名のユーチューバーさんで運営されるチャンネル。
スニーカー抽選の並びレポートからイベントレポートまでその内容は多岐に渡る。
メインは今野さん。自然なトーンで話されているのでスニーカーが好きな友人の話を聞いている感じがして心地良い。
私が一番最初に見た動画は昨年9月にゲリラ発売されたNIKE SB DUNK LOW PRO CHICAGOの都内並びレポだったと記憶しています。
自分もその現場に居たかの様な感覚になる並びレポートが個人的には好き。
もし未だスニーカー抽選の並びに参加した事がなく、気後れして参加を躊躇している人がいたら擬似体験にもなるので一度ご覧になられてみてはどうでしょう。

【あきとくんちゃんねる】
力が入り過ぎて「誰やねん⁉︎」と突っ込みたくなるユーチューバーさんが散見する中、そういった空回りなところが一切なく、飄々とした喋りの中に時折絶妙な間合いで毒(たまに下ネタも?)を盛るユーモアセンスが秀逸。
嫌味を感じさせない語りは持って生まれた才能と感性によるのだと思います。
何より今のスニーカーファンの誰もが心の中に秘めているであろう本音が小気味良いテンポでコミカルに表現されているコンテンツは笑えます。

【fearless_tokyo】
fearlessさんとkindnessさん、お2人で情報発信をされているチャンネル。
「スニーカーやファッション(音楽や映画情報含む)に関するリーク情報や最新のニュース情報を動画でお伝えするチャンネル」と自ら仰っている通り、近々にリリースされるスニーカー情報や海外でリークされた画像等をまとめてくれているので、自分であちこち検索して探す必要性が軽減されます。何より更新頻度が高く1日に数回アップロードされる事も珍しくありません。
他にも登録者数や再生数の多いスニーカー系YouTubeチャンネルは数多あります。どのチャンネルが好みなのかは人それぞれです。
ただ、共通するのは動画コンテンツの良し悪しは編集によって大きく左右されるということ。
動画の尺、著作権フリーの音楽やSE、テロップやMA(ナレーション)を挿入するタイミングからサムネイルのデザインまで、全てにおいてセンスが問われます。
そう!あと忘れてはいけないのがatmos TV。
G-KENさんがメインでMCを担当されていますが、最近その中でもatmosの本明社長が登場する「atmos HEAD LINE NEWS」が面白い。

本明さんが語る際どい内容にMCのG-KENさんがオロオロしながらフォローする様子は見ていて笑えます(^^;)。そして本明社長の好感度が急上昇しています。今後atmos TVの中でもキラーコンテンツになっていくのではないでしょうか。
NEXT:Comming soon!