キノウで5年、カタチで10年

TEXT by Koji UEDA ( Alternate Sneakers )

私がスニーカーを長期保管する際にジップロックに入れるのは加水分解防止ではなく変色率の低減が目的です。
加水は保管環境で多少の差はあるもののミッドソールを構成する材質上、現時点で完全に防ぐ事は不可能です。
では、何故…変色率を下げる事は可能かというと経験から。言い換えると実体験からです。

私は特に気に入ったものは同じ物を2足以上買う事がよくあります。初復刻の1999年製NIKE DUNKの中にも同時に同じカラーを2足以上手に入れたものが複数ありました。
1足は保管用(後々になっても未使用の状態で撮影する目的及びいずれ履く用w)する為にジップロックに入れ、もう1足は近々におろして履くつもりでジップロックには入れずに置いてありました。

毎月、複数のスニーカーを購入される方は似たご経験があると思いますが…直ぐに履くつもりをしていても…次から次へと増えていく中、ついついおろすタイミングを逸してしまい、その内に日々増え続ける新たなスニーカーに埋没し何年も放置してさまうという事があるかと思います。
そうです、決して検証する為にそうしたわけではないのですが、結果的にジップロックに入れたものと入れないものを同じ環境下で約20年近く放置してしまったんです。

ある時、リース依頼(雑誌の撮影)があり、ラックに積み上げられた箱群(笑)の中から引っ張り出したところ、ジップロックに入れていない1999年発売のNIKE DUNK HIGH LEを見つけ「え?やばい」と思い変色の可能性が高いナイロンメッシュ製のシュータンを確認。でも、見たところ変色してないと安堵。念の為、ジップロックに入れていた同カラーの方も見てみたら勿論変色はしていない。ところが、双方を並べてみたところ…ジップロックに入れていない方が微妙に変色している事がわかったんです。

そうです、並べて見比べて初めて分かる差でしかないのですが明らかにジップロックに入れていた方が購入時に状態に近かったんです。

2021年に全国8ヶ所で開催された【偏愛】ダンク展の際、20年以上経っているのに綺麗な状態なのはどんな保管の仕方をしているのか?というご質問を複数いただき「ジップロックに入れているだけで他に特別な事は何もしていません」とお答えしていました。

冒頭に書いた通り、同時購入した同じモデルの一方をジップロックに入れ、もう一方をジップロックに入れずに同環境で20年近く放置(保管)した結果として、一例ではあるものの明らかに変色の有無の差があったという事実から来る経験談をお伝えしていました。

なので、5年後や10年後に見比べてはいないのでその時点で差異が現れていたかは定かではありません。
保管環境(湿度や気温の差など)によっては差異が出るでしょうし、陽の光だけでなく蛍光灯も変色の要因になり得ます。

因みにジップロックを連呼していますが、ジップロックでなければならないという事はありません。通常のビニール袋に入れて軽く封をするだけでもいいのです。
但し、ラップに包むのはアッパーの素材によって表面に粘着する場合があるので長期保管の際にはお勧めは出来ません。

くどい様ですが加水分解は防げません。ジップロックに入れて掃除機等で空気を抜いても完全に真空にはなりませんし、スニーカーは経年劣化が宿命だからです。余談ですが私もシリカゲルを同封しますが、入れないより入れ方がマシかも?というあくまで気休めです(苦笑)。

以前、スニーカー歴40年以上の元Kicksの河里さんがこう仰っていました。

「スニーカーは機能で5年、形で10年」

これは理屈や理論ではなく、スニーカーとは消費期限があるモノであるという事を顕わす例えの言葉であり、私は名言だと思っています。※5年で必ず機能が失われ、10年で崩壊するという意味ではありません。

故にスニーカーは履くにしてもコレクションするにしても現状維持が難しいアイテムである事を認識しておくべきだと思います。
室内の温度湿度を一定に保ち、飾る事も眺める事もせず暗室保管をしたとしても…内部的な事も含めると新商品として購入した瞬間の状態を完全に保つ事は限りなく不可能に近い。
NFTでない限りスニーカーとはそういうものだと覚悟をしておいた方が、その時が来た時のショックが少なくて済みますから(苦笑)。

特に何もせず箱に入れて仕舞っておいても変色はないとは私は思っていません。例え並べてまじまじと見比べないと判別出来ない範囲のものであったとしてもジップロックを含むビニール袋などに入れないより入れておいた方がいいからです。
履きじわや少々の汚れを気にしない私がここまで拘るのは、入手してから年月が経過していても、初めておろす際は出来るだけ購入時に近い見た目が綺麗な状態で履きたいからです。

Related Article List