AIR JORDAN 1 RETRO HIGH OG “Dark Marina Blue”艶あり艶なし

TEXT by Koji UEDA ( Alternate Sneakers )

2月6日の発売直後からSNS上で囁かれ始めていたAIR JORDAN 1 RETRO HIGH OG “Dark Marina Blue”の艶あり艶なし問題。ん?問題ではなく話題ですね。
■艶ありと艶なし

私が2月6日にSNKRSで購入したものはブルーの部分に艶があり、3月1日にSNKRSのリストックで購入したものにはブルーの部分に艶がなかった(少ない)ので改めて比較してみることにしました。
尚、ブラックの部分をはじめ他のギミックについては大きな差異は見られず、あったとしても個体差の範囲の超えるものではないと思われます。

では、論より証拠。画像を見比べみてください。

素材を発注する際は同じ色指定をしているはずですが、艶(光沢)の少ないマットな質感の方は光源によっては艶ありに比べ微妙にブルーが薄く見える様な感じがします。

■タグ
艶ありのタグは左右共に 08/04/21 10/05/21
艶なしのタグは左右共に 08/04/21 09/30/21
工場表記は共にXC となっていました

タグの日付については、昨年9月下旬のコラム「コロナ禍におけるスニーカー事情」にてAIR JORDAN 1 RETRO HIGH OG “Pollen”の生産数を推測する目的で検証した通り、表示左の日付けは発注日、表示右は製造開始日を表していると考えられます。

“Pollen”に匹敵するであろう国内正規販売数を誇る”Dark Marina Blue”。足数が多ければ多いほど日付が異なるタグの種は増えます。
特に艶ありなしの2パターンが存在する”Dark Marina Blue”の場合は、それぞれに違う日付のタグが混在する可能性が高い。そう考えるとタグによる艶あり艶なしの区分けはあまり現実的ではなさそうです。
■中紙(箱の中のスニーカーを包む様に敷いてある紙)
艶ありの中紙と艶なしの中紙には画像の様に一見して分かる違いがありました。
艶なしに入っている中紙の方が艶ありの方に入っていたらものより明らかに薄く、紙自体の種類も違う感じがします。

但し、私がリストックで購入したものがもし…返品されたものの再販であるならば、ナイキの物流倉庫から再発送する際に取り替えられている可能性を完全には否定できません。
なので、艶ありには厚みのある方の中紙、艶なしの方は薄く少し透けて見える中紙という法則性は不確実だと捉えた方がいいでしょう。

■結論?
では何故、同モデル同品番にも関わらず個体差を超える艶あり艶なしが相当数存在しているのか?
それは、大量生産のため同一のマテリアルを用意出来なかったからという単純な理由でしかないと思われます。
私達日本人の様に材質や形に対して寸分の狂いも許さない!という文化はなく、同じ色だから少々違っても問題ないだろうという…良く言えばおおらかな、悪く言えば大雑把な気質によるもの。特別な意図はなし。

「何かテカテカしてるのとしてないのとがあるけど、同じ色合いのブルーだから別にいいよね」という軽いノリで作っちゃったんだと思います(笑)。

これもナイキクオリティのひとつ。艶ありも艶なし、どちらも正規品。”Dark Marina Blue”をリセールマーケットで購入する方がいても必要以上に疑心暗鬼にならない様に。

【補足】
コロナ禍による不足の事態が続き、全く同じ素材を用意していたら出荷予定日に間に合わなくなるので、やむなくなのかも知れませんが。

Related Article List