
2018/8/14 ATMOS NAMBA
まいど! アトモス難波店山田です!
「物を書く,奏でる,踊る,感じるという点においては
おー,百年前と何もかわらねぇ
今日ここはただよくあるくそ暑い一日だぜ、そう思うと思わねえか?」
とは敬愛するILL-BOSSTINO (THA BLUE HERB)大先輩
のリリックなのでありますが、皆様各位いかがお過ごしでしょうか?
かくいう当方はきちんとクーラー病にかかり、コンビニにあるアイスにもほぼ食べ飽き、ぬるま湯のような倦怠感に支配されております。
まさに、BOSSのいうところの、
「意識の器,奥行は無限大
誰も知り得ない得体の知れぬ世界
不意に襲う眩暈おそらくそれが限界
だが,だがペンは一向に俺を解放してはくれない」
といったところでしょうか? なんとかこうとか指を走らせblogを書いております。
さてはて八月も中盤になり、初夏のころの「とにかく外に出たくてたまらねえ!」というアクティブな気持ちは一旦落ち着き、一歩下がって俯瞰で「夏」を客観視するこの頃。
もっとも客観視などと一丁前な言葉を使いましたが、その実は空調のきいた部屋で、YOUTUBEの「都市伝説2018」なんぞを垂れ流しにしながら、入道雲を眺めるといった程度なのでございます。
ところでみなさん、タイタニックの沈没は世界最大の保険金詐欺って知ってました?
このお話はまた別の機会にするとして、、
入道雲ってやつを眺めていると、よくすーっと時間の感覚がなくなって、思考がふやけていってしまい、「アラヤダ気づいたらこんな時間!」 とさながら子持ちの主婦のような一種のタイムスリップ状態に陥ってしまうのです。
この前のお休みの日にこの「入道雲催眠状態」について研究していたところ、入道雲もフラクタル構造なんだ、とハタと気が付きました。
パートとしての雲という捉え方はなく、全体としての雲を視認するも、その結果細部に注意がいく、という繰り返しを無意識に脳内で行っていることに起因する催眠だと考えました。
そこから社会のフラクタル化、組織構造と昨今のリゾームの流れについて考察を深めている最中なのですが、そのタイミングでこんな一足が入荷しました。
WMNS BLAZER LOW SE
NIKEのドープクラシック、「BLAZER」から特徴的なテキスタイルが目を引く新作。
「メンガーのスポンジ」を思い起こさせるフラクタルパターンです。
見ているだけで吸い込まれそうになりますね! まさにフラクタルの真骨頂といったところでしょうか? 思考が様々なところに暴走しそうです。
カラーも三色展開で気分にあわせた一足をお選びいただけます!
そしてそして、こちらATMOS EXCLUSIVEとなっておりますので、国内ではatmos系列のみの展開となりますので、そちらも要チェックお願い致します。
海、川あそび、BBQ、フェス、とアウトドア日和はまだまだ続きますが、ちょっと疲れた日には涼しい部屋で哲学、なんてのもどうでしょうか?
それでは皆様 Have a good OBON!
atmos NAMBA
大阪府大阪市中央区難波1-6-12 虎やビル
TEL 06-4708-3825
TIME 10:00-21:00
https://www.instagram.com/atmos_namba/?hl=ja