
atmos con Vol.2 REPORT
“atmos”主催のスニーカーコンベンション”atmos con Vol.2“が3月20日(月・祝)に開催をされました。
参加ブランドが増え、会場が大きくなりVol.1よりパワーアップした今回の”atmos con Vol.2“に早朝から数多くのお客様にお並び頂きました。
ありがとうございました!
さて注目のコンテンツは、
今回初参加となる”adidas Originals”からは、
”atmos con”でしか手に入れられないboostソール素材のボールを使用したくじ引きを展開。
注目のシューズ”EQT”や”mi adidas”ギフト券などが当たるのプレミアムな体験を来場者に提供し、
終始大変な盛り上がりを見せておりました。
”ASICS Tiger”からは新作の”GEL KAYANO KNIT”をイメージした特設”KNIT WALL”の1,000本くじを展開。
賞品としてシューズがもらえるのはもちろんのこと、空間全てを使った圧巻の演出でした。
こちらも今回初参加となる”Crep”からは、シューズクリーンアップ体験を展開。
お客様の自慢のシューズをクリーンアップするとともに、
モニターでは”NIKE / AIR MAX 1 atmos ELEPHANT”を使用したインスタレーション動画が公開されておりました。
“WIPES”の無料配布もあり、多くのお客様の足元が綺麗になりました。
そしてこちらも初参加となる”le coq sportif”は昔ながらの福引きを展開。
プリント職人さんがその場で”atmos con”のためのプリントしてくれるサコッシュやシューズ、
ディスカウントチケットが当たる、豪華な福引きでした!
“NIKE SPORTSWEAR”からは、この日のために特別に製作された”atmos MAG air maxバージョン”を無料配布。
盛りだくさんな内容にキッズ達も大興奮でした。
この他にこれから発売される大注目の新作”vaper max”がいち早くお披露目され、
試履きも可能でしたので、試履きされたお客様からは、
履き心地に対する歓喜の声が上がっておりました。
“PUMA”からはプロジェクションマッピングを使用した、
新作シューズのインスタレーションが展開され、
抽選でこの日だけの”GETABACO”製のシューレースやステッカーが当たりました。
“Reebok CLASSIC”からは、注目の新作”ZOKU RUNNER”を展開。
セクシーな女性が対応してくれる、大人のヨーヨーすくいに多くの人が大注目しておりました。
ヨーヨー x 3でシューズがもらえるので、かなり多くのお客様がシューズをゲットしておりました。
そして今回からは会場にフードコーナーを設置。
タコベルのブリトーやタコライスや、注目のフローズンヨーグルトを使用したアイスキャンデー
ICE TACHEを展開しました。
もちろん、会場が”RED BULL TOKYO HALL”
でしたので、”RED BULL”の無料サンプリングが行われ、多くのお客様に翼を与えておりました。
さらに今回は、東京、神田神保町にある、雑誌を専門とした古書店”MAGNIF”のPOP UP SHOPも展開。
“BOON”や”POPEYE”などの往年の名作にお客様はもちろん、スタッフからも熱い目線を集めておりました。
また、前回好評でしたスニーカーフレンズを今回も実施し、
これまでSNS上でしか交流がなかった人々と繋がる絶好の機会となりました。
これらのインスタレーションと並行して、メインステージにて”MARTIN KINOO”氏を総合司会に迎え、
クイズ大会”NIKE SNKRS CUP / atmoscon Special Round1&2”が開催され、
各ラウンドの優勝者には、atmosの珠玉のNIKEとの別注商品が賞品として贈られました。
この他メインステージでは、
新進気鋭の落語家”立川吉笑”氏による新作スニーカー落語を展開。
atmos conでしか聞けない「落語 x スニーカー」の話芸にスニーカーヘッズも盛り上がりました。
そして、注目の若手ラップグループ”MGF”のクールに熱いライブが会場を沸かせました。
さらには、”カッコマンを探せ”と題した、伝説のストリート雑誌をモチーフにした、
美女がカッコマンを探し、有名スタイリストや雑誌編集者が斬るコーディネイトチェック企画が行われ、
予想外のカッコマン達が選ばれ、予想以上の盛り上がりを見せました。
閉会となる18時まで途絶えることなく、多くのお客様にご来場いただき、
一日限りの”atmos con”は惜しまれつつも終了しました。
スニーカーにかける熱い想いを共有した特別な一日になったと思います。
ご来場をいただきました皆様、誠にありがとうございました。 次回、Vol.3となる”atmos con”が秋に開催予定です。
ご期待下さい!