
「adidas con by atmos」SEEDA,RUEEDら豪華アーティスト出演決定!総勢15組出演の2日間限定のスペシャルLIVE!
amosとadidas Originalsによる、「adidas con by atmos」が10月14日(土)、15日(日)に、Jing Harajukuにて2日間限定で開催。

9月にスタートした「ひとつのオリジナル、それぞれのスタイル。」キャンペーンのもと、アディダスとアトモスが発信する東京ストリートカルチャーをフィーチャーし、アディダスのレガシーと、その世界感を体感できるスペシャルイベント「adidas con by atmos」。
「adidas con by atmos」開催に伴い総勢15組出演の2日間限定のスペシャルLIVEを実施。
出演アーティストを一挙に公開!

10/14出演アーティスト
Tade Dust


千葉県出身2019年から活動を始める。
Bonberoと共にSound Cloud に曲を発表した直後から評判を呼び同年に東京を拠点とするヒップホップコレクティブ夜猫族に加入。去年にソロ名義ではおよそ一年ぶりとなった”Life Goes On (feat. Bonbero)”をリリースし、人気コンテンツ”Red Bull RASEN”や、現在Abema TVにて放送中のの”ラップスタア誕生! (RAPSTAR 2023) “に出演し注目を集めている。
ISLND(Sound Sports)


神戸出身のシンガー、プロデューサー、DJ。Sound Sportsの1/4。2018年にSound Sportsを設立し、メンバーのRyota Ishii Yuhei Hosokawa Shootaと共にビジュアルメイキング、DJ、洋服のデザインなど多岐に渡って手掛ける。今年9月にUK アーティストbawoを客演に迎えた、ニューシングル「Let’s Keep It」をリリース。
MFS


大阪を拠点に活動するラッパーMFS。クラブミュージックやダンスをバックグラウンドに持ち、彼女にしか出せない多彩なフロウ、独特なワードセンス、等身大かつエッジの効いたHip Hopスタンスで活動中。「RASEN」や「POPYOURS」への出演など、徐々に活動の幅を広げており、ファッション業界からの注目度も高く、数々のアパレルブランドのモデルも務めている。Hip Hopコレクティブ“Tha Jointz”にも名を連ねている。
MET as MTHA2


松本出身、現在は東京を拠点にProducer/Composer、DJとしても活動。
Sound’s Deli諸作品のプロデュース、DJ TATSUKI「TOKYO KIDS」やRed Bull『RASEN』への楽曲提供などで知られる。
CFN Malik & Jellyyabashi


横須賀を拠点に活動する「CFN Malik」と「Jellyyabashi」。from Yokosquad。圧倒的な存在感とセンスで、シーンの各方面より熱視線を集めている。貴重なパフォーマンスを繰り広げる。
MARZY


幼少期から両親の影響で80’s、90’sのディスコソウルなど様々なジャンルの音楽に親しんで育った、DJ,ArtistのMARZY。ジャンルに捕われないフレキシブルなミックスと類稀なMCスキルで、きっちりとフロアを盛り上げるのがMARZYのDJスタイル。今後も”キュン”なギャルちゃんとして目が離せない。
SEEDA


東京都出身。幼少期をロンドンで過ごす。バイリンガルスタイルのキレのあるラップでストリートの詩情を切り取り、早逝した姉への思いを歌ったアルバムのタイトル曲などを収録した記念碑的作品『花と雨』(2006)をはじめとして、これまで数多くのクラシックを生み出した。
SEEDAが生み出したフローとリリックは、それまでの日本のラップゲームを一変するものだといわれる。
DJ DISK


1991年生まれ、岡山県出身の音楽プロデューサーでありDJ。ヒップホップ、テクノ/ハウス、レゲエなど現代的なダンスミュージックの影響に、ディスコやファンク、ソウルのグルーヴとマインドを加味した独自の視座、そして音楽以外のさまざまなストリートカルチャーへの造詣の深さが自身のプロデュースワーク、そして国内外でのDJ行脚に活かされている。
DJ Quietstorm


アメリカ生まれ、東京中目黒代表。1987からHIP-HOP DJ。
卓越したスキルによるDJ活動、楽曲制作は、長年日本の最深部に多大な影響を与え続けている。
オリジナリティ溢れるDJプレイは、他の追随を許さない。
知ってる人はかなり知ってる、知らないとちょっと心配な”トーキョーモストアンダーグラウンド”
10/15出演アーティスト
RUEED


Mastermind CEO,レゲエディージェイ。
2007年「Road to横浜レゲエ祭」にて史上最年少優勝。現在シーンの一線を走る最重要アーティストである。キャリア20周年となる本年、Yokosuka Reggae Bashを主催、初開催し大成功を納める。
YAYA子


DJユニット凸凹。として活動をしており、思い出野郎Aチームというバンドのはサポートメンバーとしてコーラス務める。DJではさまざまなジャンルをかけており、低音が効いた音楽を主にかける。
幼少期から音楽が好きで、鎮座ドーネスやD.A.N.から中学生の頃大きく影響を受け、電子音楽、ヒップホップに触れるきっかけとなった。
Youth of Roots


2013年、ジャマイカで起きたRasta revival movementに影響を受けて結成したRoots Rock Reggae Band。
日本、ジャマイカ、UK、アフリカ、US、新旧さまざまな音楽を取り入れた新しいレゲエを展開中。
ASOUND


2020年のコロナ禍に結成。NY留学を経験する圧倒的歌唱力の“ARIWA”を筆頭に、数々のバンドでステージをこなしてきたキーボーディスト“Couta”、音楽専門学校を卒業し、トラックメイクも手がけるベーシスト“Soma”、そして海外公演も経験する実力派ドラマー“Manaw”からなる4人組バンド。
BiBiYUA

DJやモデル、そして自ら手掛けるジュエリーデザイナーなど多岐に渡って活動するネクスト・アイコン。ストリートシーンからの信望も厚く、そのグローバルな感覚は要注目。
WASP


Gen YamadaとSOTAによるDJデュオ。
2018年から東京を中心に活動を開始し、2019/2020年にはそれぞれ1年間拠点を海外に移しローカルカルチャーとの関係を深める。Hiphop/R&Bをルーツにもつダンスミュージック中心のジャンルレスなプレイが話題となり、数多くのベニューでプレイを重ねる。また、オーガナイズ力にも定評があり、現在様々なクラブにて定期イベントを主催。
その他イベント詳細は、@adidas_con_by_atmos 、atmos-tokyo.comにて順次公開!