3/17(土) IN STORE GEL-INST.360 asics×atmos –WORLDWIDE EXCLUSIVE- atmos con Vol.4 限定発売!

GEL-INST.360 asics × atmos –WORLDWIDE EXCLUSIVE-

ASICSとatmosがタッグを組んで作成した、スペシャルマッシュアップモデル。
asics x atmos
24pairs only

GEL-INST.360
T8G0K.9090
¥18,000-(+TAX)

本企画を立ち上げた時、asics × atmosのFamily&Friendsモデルの開発を目的としており、atmosとしては初めての試みとなります。

この特別な「GEL-INST.360」が3月17日(土)に開催されるatmos con Vol.4の会場のみで24足限定でゲリラリリースされます。

世界でスポーツシーンをリードする「atmos」と、世界に向けて「東京」のスニーカーシーンを発信し続ける「asics 」という日本の両者が、今までにないスニーカーを生み出し、革新的なモデルを作り上げました。

「asics ブランド」の中で、ライフスタイルを打ち出し続ける「ASICSTIGER」。対してスポーツシーンでストイックに結果を出し続ける「asics 」。同じ母体を持ちながらも、違ったブランドコンセプトで歩み、進化を続ける「asics 」がスポーツの中で培い続けた技術に、「atmos」のデザインエッセンスを持ち込み、今までにない特別なモデル「GEL-INST.360」を発表致します。

アッパーはつなぎ目を極力排除したプレミアムレザーにパンチングを施し、リフレクターのギミックを追加し高級感と暗闇での視認性を確保しました。ソールユニットには「GEL-QUANTUM 360」をベースとしたGEL素材を360°使用し、足裏全体のコンフォートな履き心地を実現。

オールブラックのベースに、オレンジのレタリングが特別感を演出しております。

今回、このシューズについて、アシックスのキーマンである、アシックスジャパン株式会社のマーチャンダイザー「木村徹郎氏」に話を聞いた。

atmosは世界的なスポーツブランドですが、今積極的にアパレルのブランドと組んでファッションシーンに新しい風を吹き込んで、大成功を収めています。

―木村さんが思うアシックスらしさとは何でしょうか。

「パフォーマンスに対する妥協のないプロ意識」と「本物であること」だと思います。

レジェンドに敬意を示し、過去の歴史を重んじながらも、常により良いもの(本物)を求め素材と機能をアップデートさせる姿勢こそがアシックスのDNAだと思います。GEL-INST.360に搭載されているクッション素材のGEL(ゲル)も、30年以上前から進化し続けている、アシックスが誇る機能素材です。

現在では培った機能を活かし、スポーツ用品だけにとどまらず、キッズシューズ、ウォーキングシューズ、作業靴等、幅広い商品を通し、お客様の生活のあらゆるシーンにおいて質の高いライフスタイルを提供しております

私のコメントからもにじみ出てしまっていますが、嘘がつけないまじめな人が多いのもアシックスらしさかもしれませんね。

―木村さんがこの靴の企画を立ち上げたとき「こうしたかった」などコンセプトを教えてください。

GEL-INST.360は「パフォーマンスとライフスタイルのINSTANT(瞬間的)な融合」をコンセプトに生み出されました。アスレジャー(注1)がスタンダードとなっている今、スニーカーシーンをリードする「atmos」と、スポーツシーンにおけるパフォーマンスのプロフェッショナル「asics 」がタッグを組むことによって、INSTANTなパフォーマンスとライフスタイルの融合を成し遂げられるのではとの大きな期待を込めてスタートしたプロジェクトです。また、日本発信の両社の融合は個人的にとてもワクワクしています。

パフォーマンスは今や、頂点を目指すようなアスリートだけのものではないと個人的には思っており、今までアシックスのシューズを履いたことのない方々にもアシックスの誇る機能を体感していただきたいです。

※注1 アスレチック(運動競技)とレジャー(余暇)を組み合わせた造語。(athletic+leisure=athleisure)休日にジムでエクササイズするようなスポーツウェアを中心に構築されたファッションスタイルを指す。

―実際に出来あがった実物を見た感想を教えてください。

パッと手に取った時に、「過去のアシックスのラインアップにはなかったシューズだな」と感じました。360度敷き詰められたボリューミーなGELが発揮するパフォーマンスと、atmosのkoji氏によって加えられたデザイン&カラーのエッセンスが自然と融合しているなと。履いた瞬間に、両プロフェッショナルの融合による本物のクオリティを感じられる一足に仕上がっています。

―asics =スポーツと連想される方が多い中で、今後スニーカーシーンの中でどのようにアシックスの立ち位置を作っていきたいですか。

アシックスとして後世に引き継いでいかなければならないことは、「スポーツでつちかった機能」であることに変わりありません。本物であることを妥協することなく突き詰め、常に進化し続けることで、アシックス独自のアイデンティティを築きあげていきたいです。

―来る3・17のatmos conVol.4で24足のみの限定発売となりますが、ラッキーにも手に入れるかもしれないお客様に一言お願いします。

僕が知る限りでは、アシックスとして初めて一から作り上げたアカウントコラボ企画です。足を入れた瞬間に感じられるGELの心地よさと、ライフスタイルでも存在感を発揮するデザイン&カラー、そしてパフォーマンスとライフスタイルのINSTANTな融合を、ぜひ感じていただきたいです。

ここからは本企画のもう一人のキーマンであるatmos/Sports Lab by atmosディレクターで、今回のデザインを担当した「koji」氏に話を聞いた。

―今回のコラボが実現する前、「ASICS」というブランドにどのようなイメージをお持ちでしたか。

個人的なイメージは2つ。1つは世界でも通用する日本を代表するブランド。ランニングシューズのイメージが強く、職人気質の本物志向なブランド。

―パフォーマンスシューズをベースにデザインするというatmosとしても、新しい試みですがデザインや素材選びなど、こだわった点。また今作のコンセプトをお聞かせください。

パフォーマンスとライフスタイルのINSTANT(瞬間的)な融合」をコンセプトに生み出されたのGEL-INST.360です。もっと身近にASICSのシューズを感じて欲しくランニングのツーリングを使ってライフスタイル用のシューズをデザインした新しい取り組みです。

きっかけとしては、仕事柄、海外に行くことが多いのですが、海外ではランナーはもちろん、ファッションの街履きとしても普通にパフォーマンスシューズを着用している光景を多く見ていたので、日本国内でももっともっとasics のライフスタイル部分の可能性があるのではと思っていました。しかし僕らはあくまでスニーカー屋ですので、asics の機能性を残しつつ、街履き、普段履きができる様にデザインしています。ポイントはasics のGELを360度惜しみなく使ったソールは、近未来的な匂いを感じますが、アッパーはファッション的要素を強く打ち出すためにBASICさを追求。素材もこだわりプレミアムなレザーを使っています。

-実際に実物が出来上がったときの感想を教えてください。

当初描いていた、ランニングシューズ+ライフスタイルシューズの足し算したバランス通りに仕上がったと思います。プレミアムなルックスにGEL360のアウトソールは、両社にとって新しい第1歩が歩めたと思います。

―今回のコラボレーションを経て、今後「atmos」に期待することを教えてください。

atmosヘリテージをもっともっと活かしてライフスタイル分野にも参入してもらえたらスニーカー市場がもっと活性化して、楽しくなるのではと思っていますし、期待しています。

 

―最後にこのスニーカーを手に入れられたお客様に一言お願いします。

競合他社とは、また異なるatmos GELのコンフォートな履き心地を体感してください。

 

今回のコラボレーションにおいて、改めて「atmosらしさ」とは何かをカスタマーに問う。

「atmos=スポーツ」これがブランドのアイデンティティとして根底にあることは揺るぎない。

この確固たるイメージに「atmos=ファッショナブル」をプラスすることが出来たのなら、このコラボレーションは大きな意味を持つと思います。

GEL-INST.360-木村氏とkojiの両者の言葉に共通する、技術とストリートカルチャーが融合した「本物」。特別な24足を通して新しい「atmosらしさ」を是非ご体感ください。

また今回はこのモデルのカラーをフックアップしたasics × atmos  GEL INST.360TEEも限定販売。

asics x atmos GEL-INST.360 TEE
24limited amount
SIZE : L, XL
¥3,500(+TAX)

 

Related Article List